尾山ゼミ生の学習の記録です。PythonやJuliaなど、尾山ゼミで扱った内容を共有するためのwikiでもあります。
ゼミで必要なPC環境を整える方法についての項目です。
Python を使ってプログラミングができる環境を整える方法や、Python を使ってコードを書く上での諸注意についての項目です。
Julia を使ってプログラミングができる環境を整える方法や、Python を使ってコードを書く上での諸注意についての項目です。
GUIによるインタラクティブなプログラミングができるJupyterについての項目です.
Thomas J. Sargent and John Stachurski による "Quantitative Economics" についての項目です。前半の「Python Part」では、Python を使ってプログラミングを行う基礎を取り扱っています。後半の「Economics Part」では、前半の内容を踏まえて経済学的な分析を行うための内容について取り扱っています。
経済実験で用いるソフトウェアについての項目です。 環境構築から作成方法まで説明しています。
oTreeを使う際に用いるサーバーについての項目です。
書いたコードを保管/共有するために使う「GitHub」というサイトや、そのサイトを便利に利用するための「Source Tree」というソフトウェアに関する項目です。
レポートや卒業論文を書く際に重宝する「LaTeX」という組版ソフト(美しい体裁の文章ファイルを作成してくれるソフト)についての項目です。
Allen B. Downey によるThink Stats/Think Bayesに関する項目です。 「プログラミングのスキルを統計の理解に役立てよう」というコンセプトで書かれており、統計の基礎について、実際にPythonのコードを示し、実データを分析しながら解説しています。
他人のデータ・プログラムなどを使用する際に気をつけるべきライセンスについての項目です.